Mac、iPhone、iPadやApple Watchなど魅力あふれる製品を数多く発売しているアップル社。精密機械やその性能性の高さもあり、人気がある商品ばかりです。
そんなアップル社の商品はとても魅力的なものばかりですが、高額なためなかなか手が出ずあきらめるという方も多いのです。
また、
- iPadを購入したいけど、一括では無理だから他の購入方法を知りたい!
- アップルローンの概要を知りたい!
といった方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、アップルのショッピングローンでもあるアップルローンの概要から、審査内容、注意点などについて詳しくご紹介しますので是非、参考にしてください。
この記事を読めば、アップル社製品がその手にある日も近いかもしれませんよ。ぜひ読み進めてくださいね。
アップルローンとは?
アップルローンは、その名のとおりアップル社製品を購入するときに利用できるローンになります。
「アップルストア」「アップルのオンラインストア」での購入製品に対して、分割払いで支払うことができるので、アップルストアへ行ったその場で利用することもできます。
そこで、アップルローンとはなにか、詳しく見ていきましょう。
購入金額3万円以上で利用可能になる
アップルローンを利用できるのは、3万円以上の商品が対象です。製品本体ではなく、さまざまな周辺機器に対しても利用できますが、3万円が下限額になりそれ以下のローンを組むことができません。
もし周辺機器を購入したいのであれば、3万円になるようにまとめて購入するといいですね。
ローン契約はアップルの提携会社のオリコになる
アップルローンの契約は、提携会社であるオリコが行っています。
日本の大手信販会社であるオリコ(オリエントコーポレーション)は、販売信用部門やオートローンでは業界トップクラスといわれています。
また審査にかかる時間も早いため、アップルストアで申込むと当日に持ち帰ることも可能です。
支払いパターンは2通り
アップルローンを利用するときに、返済方法を決める必要があります。
ボーナス月に支払う金額は、商品の金額(借入額)の50%以下になり、自分で設定することができます。
最大24ヶ月分、割金利0%で購入可能
アップル製品を購入する方法として、カードローンの利用やクレジットカードなどといった方法があります。
すでにクレジットカードを持っていれば、「カードの分割払いの方が審査もなく楽なのでは?」と思う方も多いでしょう。
しかし、あえて今から審査を受けるアップルローンに注目する理由として、劇的に低い金利があります。
支払回数 | 金利 |
---|---|
6回 | 0% |
10回 | |
12回 | |
18回 | |
20回 | |
24回 | |
30回 | 5% |
36回 | |
48回 | |
60回 |
上記の表からもわかるように、24回までの支払いが0円であること、その後の金利も5%といった低金利であることは、やはりアップルローンの最大の魅力ではないでしょうか。
数多くあるショッピングローンでも、金利が5%といったカードはなかなかありません。
ただし、年利0%を受けるためには以下の3つの条件があるので注意しましょう。
- 6回以上24回以下の支払い
- 2019年8月30日までの購入に限ること
- 月3,000円以上の支払いであること
アップル社は過去にも複数回、金利0%のキャンペーンを行っています。
仮に6月までに決断できなくとも、キャンペーンを狙って購入するのもおすすめです。
学生や未成年でも申込できる
アップルローンの申込資格としては、
- 満18歳以上
- 安定した収入がある
以上の2つになります。対象年齢は多少若くなってはいるものの、審査が甘いとされるクレジットカードの申込み資格とほぼ同じような条件になっています。
ただし、未成年の場合は親の同意書が必要になり、親に電話連絡が入ります。また、20歳以上でも学生であれば、電話での申込みのみ対応になります。ネット上やアップルストア内だけで申込み完了することは、できませんので注意しましょう。
アップルローンの申込方法
アップルローンの主な特徴を紹介したところで次は肝心の申込み方法の流れについて、見ていきましょう。
アップルローンへの申込み方法として、2つの手順があります。手順をきちんと把握しておくと、落ちついて審査を受けることができますし、結果が来ないなどとヤキモキする時間も少なくて済みますね。
未成年の場合の電話での申し込みについても詳しく触れるので、ぜひ参考にしてください。
アップルサイトからオンライン申込
アップルのオンラインサイトからの申込み方法についてお話します。
公式ページから申込むと、自宅にいながら目的の物を購入し、ローンも組めるので便利です。
- 先に商品を選択し買い物かごに入れる
- 支払い手続きをとる
- 支払い方法はローンを選択する(必要事項の入力)
- ローンの申込手続き完了
あとは審査結果を待つだけです。申込み方法としては、商品の購入手続き時に必要事項を入力するだけで簡単にできてしまいます。
審査に通ると、そのまま商品の発送手続きになるので、早くて2日程度で手元に届くでしょう。
アップルストアから申込
直接アップルストアへ行って、申し込むことができます。
審査に通れば、そのまま商品を持って帰ることもできるので、今日中に商品が欲しいという方におすすめです。
- 店頭で購入商品を決める
- 店員にアップルローンを利用しての購入と伝える
- 店員に渡されるiPadを使って個人情報の入力
- オリコより電話にて注意事項の確認連絡
- 申込み完了
オリコからの確認電話は、アップルストアへ入ります。本人確認のためでもあり、金利や注意事項の再度確認あり了承を得る形をとっています。
いくつか質問されますが、内容としては申込み内容と相違ないかの確認などがほとんどですので、臆することはありません。
学生および未成年の申込
学生や未成年が申込む方法は、専用ダイヤル(0120-994-994)へ連絡します。
平日9:00~21:00、土日祝日は9:00~18:00までが営業時間です。
- 専用ダイヤルへ連絡する
- オペレーターにほしい商品と、アップルローンを利用したいという旨を伝える
- 電話を切り、購入手続きの案内がメールで届くのを待つ
- メールに添付されているリンクへ飛び、必要事項など入力し申し込む
- 受付完了のメールが届き、オリコから電話連絡が入る
- 親や親権者の元へ連絡がいく
- 申込み手続き完了メールが届く
学生や未成年は、電話での申し込みに限られていますが、実質電話をかけるのは最初とオリコからの確認事項のみ、必要な内容はすべて入力することになります。
アップルローンの審査で気になるポイント
やはり、ローンと聞くと気になるのは審査の基準という方もいるのではないしょうか。
- 収入の面から見ても、審査が不安
- アルバイトでも審査に通る?
など、自分の属性(申込み内容)に自信のない方も多いです。そこで次は、アップルローンの審査についてご紹介します。
審査は厳しい?
基本的にクレジットカードすべての審査基準は公表されていません。もちろんアップルローンも審査基準は非公開になっています。
また、商品の購入金額によって審査の難易度は変化します。少額であれば審査は比較的甘く、金額が高額になればなるほど審査は厳しくなるため、難易度についても簡単には言えないのが現状のようです。
ただ、申込み基準として学生でも可能としている点や、未成年でも申込みができるといった点から見ても、一般的なクレジットカードの審査基準同様に、アルバイトやパートの収入であっても審査に通過することができるといえます。
審査に必要なものは?
アップルローンの審査には、本人確認書類の勤め先の情報が必要になります。
本人確認となる書類 | 勤務先の情報 |
---|---|
運転免許証 | 勤め先の会社名 |
パスポート | 住所 |
健康保険証 | 電話番号 |
マイナンバーカード | 年収 |
この他にも支払い口座番号がわかる通帳やキャッシュカードを用意しておきましょう。
職場確認のための電話連絡はある?
クレジットカードやカードローンの審査では、「在籍確認」というカード会社から職場に連絡が入ることがあります。
アップルローンも同様に、申込み内容によっては在籍確認がある場合がありますが、通常在籍確認では、審査だとわからないように、個人名などで連絡が入ります。
出先などで手続きをした場合など、申込みの時点で会社に不在という方も多いため、本人が電話に出ることができなくとも、在籍していることを確認取れれば問題なく審査をされます。
審査結果が出るまでの時間は?
アップルローンの信販会社であるオリコは、原則として2営業日までに回答をするとしています。
しかし、ほとんどの場合10分程度で結果が出ていることも多いようです。申込み情報などに問題がなければ、すぐに審査結果を知ることが多く、やはり速さには定評のあるオリコといえますね。
オリコは申込みにかかる時間を10分前後としているので、アップルストアであれば30分程度で商品を受け取ることも可能だということになります。
アップルローンを利用する際の注意点
アップルローンはApple社製品が手に入るチャンスを広げてくれるローンです。
しかし、気をつけたほうがいいことも存在しますので、きちんと確認したうえで、申込むようにしましょう。
次はアップルローンの注意点について見ていきます。
ショッピングローン対象外の物がある
アップルローンは周辺機器にも利用することができますが、一部対象外商品があります。
- ライセンスキーなどソフトウェアダウンロード製品
- iTunes Card
といった商品にはアップルローンの利用はできません。
あとで詳しく紹介しますが、購入者に対しても個人は対象となり、法人は対象外になるので注意が必要です。
注文後14日以内にローン申込しなければ注文キャンセルになる
欲しい商品を注文後、14日以内にアップルローンへ申込まなければ、注文した商品はキャンセルになります。
未成年は親の承諾が必要になります。例えば、人気商品のため先に注文してしまったところ、ローンで購入するということを親に反対されて、思うように申込みができなかった場合、14日間を過ぎてしまうと自動的にキャンセルになってしまうので注意が必要です。
支払いが遅れたら信用情報に傷がつく
アップルローンといっても、クレジットカード同様に信用情報に利用状況など記録されます。
信用情報は、クレジットやローンの利用状況や返済状況などを記録した、いわゆる個人の今までの金融系商品の取引記録(情報)です。
もしアップルローンの返済が遅れてしまうと、滞納や未納といった記録が残ることになります。
信用情報に、滞納や未納、債務整理といった情報が残ると、今後クレジットカードの審査や銀行ローンなども審査に悪影響を与える可能性が高いです。
ローンを組む以上、きちんと返済していける無理のない計画が必要になります。
法人はアップルローンの利用ができない
先に触れましたが、アップルローンは個人のためのローンであり、法人で利用することはできません。
しかし、自営業者の場合は利用することができます。法人でローンを申込みたい場合、法人向けローンを利用することができます。
専用ダイヤルへ連絡し、商品の注文をしたあとに支払い方法の選択として法人向けローンを選びましょう。
ローン契約書が送られてきますので、記入後返送すると審査を受けることができます。1回の注文の合計金額が10万円以上であれば利用可能です。
まとめ
今回はアップルローンの申し込み方法や審査、注意事項などについてご紹介しました。
- アップルローンはオリコが提供するアップル社製品専用のローン
- アップルストア、アップルのオンラインストアで商品購入時に申込みができる
- アルバイトやパートでも利用が可能
- 個人や自営業の方のみ申し込みが可能
- 24回まで金利0円キャンペーンを行っている
アップルローンは、アップル社製品を手に入れるチャンスのひとつです。
「アップル製品が欲しいけど手がでない」
「学生でも審査に通るのか心配」
といった方は、ぜひこの記事を読んでアップルローンに挑戦してみてくださいね。
お時間がある際に別のページにもアクセスしていただければ幸いです。